平素よりrmt-spcをご利用いただき誠にありがとうございます
TOS RMT のシルバー 最速の取引サイト、八年安全運営の安全サイトRMT-SPCです。
TOS 育成代行 完全手作業、BOTや不正ツールなど一切使用しておりません
ネクソンは2015年8月30日,同社がサービスを予定しているMMORPG「Tree of Savior」(以下,ToS)の先行体験会および座談会を開催した。既報のとおり,このイベントではToSの日本におけるクローズドβテスト(CBT)が10月1日より実施されるとの発表が行われ,会場ではそのCBT相当のゲーム内容を体験できた。またイベントの後半には座談会が開催され,ネクソンのスタッフとToSの開発者が参加者の疑問に回答した。本稿では,その模様をレポートしていこう。
イベントの冒頭では,ToSがどのようなゲームであるのかがあらためて紹介された。本作は,韓国IMC Gamesによって開発されているMMORPGであり,ファンタジーを基調とした暖かみのある2Dグラフィックスを特徴としている。昨今のMMORPGでは3Dグラフィックスを活かしリアル路線を強調するタイトルが主流となっている中,あえて絵画調の表現を施して独自の方向性を追求しているとの説明がなされた。
またシステムは一見するとクラシカルなMMORPGのようではあるが,その実ハイエンドな技術を駆使して新しいプレイフィールを実現しているとのこと。黎明期のMMORPGをベースに,プレイヤー同士の行き交うフィールドや,クエスト,転職などを再定義するような進化を模索しているという。
プレイヤーが最初に選べるクラスは「ソードマン」「アーチャー」「ウィザード」「クレリック」の4種類。そのあと転職を繰り返すこととなるのだが,プレイヤー各自がどういったクラスを経てどんなスキルを習得していったかによって,最終転職時のクラスにおける個性が変化する。
フィールドは,地域ごとにローディングが生じるセパレートタイプ。ただし構成は1本道ではなく,低レベルマップの隣に高レベルマップが配置されるような構造となっている。
またメインストーリー以外の,いわゆるサブクエストは基本的にプレイヤー自身が探すこととなる。現在主流のMMORPGではNPCの頭上などにアイコンが表示され,一目でどこからサブクエストがスタートするのか分かるようになっているが,本作ではプレイヤーが能動的にNPCに話しかけないと,クエストが存在するのかどうかすら分からない。そういった状態をあえて作り出しているのだ。
そのほかアイテムの製造では,独自の名称を付けたり,一言説明を加えたりできる。またプレイヤーの行動はさまざまな観点から「冒険日誌」に記録されていき,特定の条件を満たすとアイテムなどを取得できるという要素も紹介された。いわゆるペットシステムの「コンパニオン」も用意されており,一部のクラスは騎乗して戦うことも可能だ。
そしてプレイヤーのステータスは,レベルアップするごとに得られるステータスポイントを「力」「体力」「知能」といった項目に振り分けて決定する。これも転職におけるクラス選択同様,プレイヤーの個性を決定づける大きな要因となる。
今回の体験プレイでは,ソロプレイのパートを約2時間,5人1組のパーティプレイを約1時間体験できた。ソロプレイの具体的な内容は,別途掲載したプレイレポートに詳しいので興味のある人はそちらを参照してほしい。会場では,多くの参加者が1体のキャラクターでメインストーリーを体験していたが,中には複数のキャラクターを作り,異なるクラスの手応えを確かめているケースも見られた。
パーティプレイでは,あらかじめ用意されたレベル150のキャラクターを使用して,ダンジョンに挑戦。こちらでは,ダンジョン内のNPCに話しかけてサブクエストを受託し,最終的にボスモンスターを討伐するといった展開が体験できた。