![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 設定1(更新前)
|
![]() (更新後)
|
![]() 設定2(更新前)
|
![]() (更新後)
|
![]() 設定3(更新前)
|
![]() (更新後)
|
![]() 設定4(更新前)
|
![]() (更新後)
|
![]() 設定5(更新前)
|
![]() (更新後)
|
![]() 設定6(更新前)
|
![]() (更新後)
|
![]() 設定6(更新前)
|
![]() (更新後)
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 「PSO2:NGS」第1回CBT時の画像
|
新しくなったキャラクタークリエイトのUIは,見た目や配置の変更があるものの基本的には同じだ。そして,「顔」や「瞳」など一部のカテゴリに,新たな編集項目が追加される形となっている。
また,追加された項目は,基本的に「PSO2:NGS」モデルと呼ばれる新しい“顔バリエーション”と“体形ベースタイプ”を選んだ際に編集可能だ。
![]() 「PSO2:NGS」モデルの顔バリエーションは,男性のような“ベースフェイスタイプ1”と,女性のような“ベースフェイスタイプ2”の2種類。特に条件なく選択できる
|
![]() 「PSO2:NGS」モデルの体形ベースタイプは,同じく男性型の“体形ベースタイプ01”と,女性型の“体形ベースタイプ01”の2種類。「PSO2:NGS」モデルのベースウェアを入手することで,選択可能になる
|
●頭部の編集・「PSO2:NGS」モデルで追加編集できるようになった箇所
顔
![]() 大きな変更点はないが,「PSO2:NGS」モデルはここで選択できる
|
ヘアスタイル・ヘッドパーツ
![]() 新項目の“髪型のアレンジ”は,前髪の長さなどを変更できる。※「PSO2:NGS」モデルのヘアスタイルはお高いので,今回は購入を断念
|
首回り
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
瞳
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
目
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
まゆ
![]() |
まつげ
![]() |
鼻
![]() 変更点はなし
|
口・歯
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
耳・角
![]() 種族によるキャラクタークリエイトの違いがなくなったため,どの種族でも,耳と角の選択が行えるようになった
|
メイクパターン
![]() 選べるメイクパターンの数は変わらないが,濃淡の変更が可能に
|
●身体の編集・「PSO2:NGS」モデルで追加編集できるようになった箇所
かんたん編集
![]() 特に変更はなし。体形ベースタイプはここで選ぶ
|
体型・胸部
![]() こちらも変更はなし。ただ,体型も胸部も既存の体型と比べて,“最大”サイズが抑えられている
|
肩・腕・手
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
腰・脚
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |